
目次 (タップでジャンプ)
11【世界史2】ヨーロッパ最大のライバルはアラビアンナイト【2019版】
みどころ
エジプト文明とメソポタミア文明の両方を持ってる中東
広大な地域をまとめるのは大変ですね〜、と言ってるときに、東からあいつがやってくる。若き天才大王アレクサンドロス!ところが死ぬ間際に「最強の奴が俺を継げ」とカッコいいことを言ったばかりに、大変な混乱になる。
アレクサンドロス大王
紀元前のマケドニアの王家に生まれる。
アリストテレスが家庭教師
「フィリッポス二世からは生を受けたが、高貴に生きることはアリストテレスから学んだ」
という言葉を残している。
20歳で即位、実力差のあるペルシアにケンカを売って勝利する。たとえ数で圧倒的に不利な状況でも、一度も戦いにおいて負けることがなく生涯無敗。
30歳までにギリシャからインド北西にまたがる大帝国を建設した世界征服者
軍事指揮官として類を見ない成功を治める。
32歳にて逝去。
今まで普通に商人をやってたムハンマドが、突然、「オレ、神様から啓示受けましたー!」と皆に教えを説いて回りだす。
ムハンマド
イスラム教の創始者
メッカに生まれ、神アッラーの啓示を受けて伝道を始める。
厳格な一神教を唱え、偶像を厳しく否定
それまでは、各部族がそれぞれの神を偶像にかたどって崇拝する多神教・偶像崇拝の世界だった
●エルサレム占拠から十字軍出撃までの話
あっちゃん「オスマン帝国をコンスタンチノープルが襲撃する話。板に油を塗ってツゥルツぅるっにして、そこを船を乗せて移動させた」
十字軍
中世のキリスト教勢力による対イスラム遠征軍のこと
聖地エルサレムをイスラム教諸国から奪還することを目的に派遣した。
#世界史
#中東
参考資料 リンク先で詳細が見られます
「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」ムンディ先生こと山崎圭一
12【世界史3】面白すぎる!インド史ざっくり丸わかり【2019版】
インドの古代から中世の授業です。
要点・見どころ
●インドはインダス文字が生まれたところ
インダス文字はまだ解読されてない
あっちゃん「インダス文字を解読できれば、君は人類史上に名を残すことが出来るんだよ!」
インダス文字
インダス文明の遺跡から発見された象形文字
人工知能で解読作業を現在進行中
しかし残っている文字数が少なすぎて、解読が進まず
●ヒンズー教はキングオブ多神教とも言われるスーパー多神教
あっちゃん「どの神様も入っておいで〜!」
仏教の神も、ヒンズー教に飲み込まれてる
紀元前のインダス文明の時代から、特定の開祖を持たず、各地の土着神や民族信仰を取り込んで、じわじわと発展した宗教
キリスト教、イスラム教に続き、世界で3番目に信者が多い
●広義ではインドに発生したすべての宗教をさす
●狭義では、バラモン教と民間信仰が融合しながら4世紀頃から形づくられた民俗宗教
ヒンズー教の成り立ち
↓
勢いを取り戻そうとして、バラモン教は土着神や民間信仰を吸収し大衆化してゆく
↓
バラモン教と土着信仰がミックスしたインド独自の宗教【ヒンズー教】が誕生!
あっちゃん「もうすぐ、イギリスがやってくるぞ、その授業はまた今度!」
参考資料 リンク先で詳細が見られます
「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」ムンディ先生こと山崎圭一
感想
ヒンズー教と仏教を、カンガルーの親子に例えたところが笑ってしまいました 14:00~
13【世界史4】統一と乱世のキングダム!激動の中国史【2019版】
要点
何によって統治してきたか
【人】中国は人で統治。皇帝という存在を中心として統治
【階級】インドは階級制度によって統治
【宗教】中東はイスラム宗教によって統治
【皇帝】ヨーロッパは皇帝と宗教が争いながら統治
参考資料 リンク先で詳細が見られます
「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」ムンディ先生こと山崎圭一
見どころ
●焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)11:08~
「お前らな〜!俺の考えと違うやつ、全部集めろ〜!燃やせ〜!」
●坑儒(こうじゅ)12:03~
「儒教の研究者たちを穴に埋めたってわけなんですよ!」
「お前ら〜!俺の考えとちょっと違うから来〜い!」
「なんスカ〜!?」
「穴じゃ〜!」
「え〜っ!なんですかこれ〜!?」
焚書坑儒 (ふんしょこうじゅ)
古代中国で発生した思想弾圧
秦の始皇帝が政治批判を抑えるため行った
書物を焼き,儒者などの学者を穴に生き埋めにした言論統制策
現在では「言論・思想・学問などの弾圧」という意味で使われる
●宦官(かんがん)19:00~
「皇帝とかの側近にするから!するから!その代わり、一切、女性とそういうことを出来ないようにします!というやつなの。出来ないようにしますってルールじゃないよ。モノを、削り取っちゃうんですよ!そんなことする〜!?」
宦官(かんがん)
宮廷や貴族の後宮に仕えた、去勢された男性
去勢とは性器を切除すること。サオではなく陰嚢(玉)を取る。
皇帝の側にいる為、絶大な権力を握った宦官も存在する
また、去勢していないのに宦官として後宮に入ったニセ宦官も存在した
●チンギス・ハン 31:27~
「そんなことがあってから来たんだよ!何もかも飲み込むスーパーヴァイオレンスグループが!来たぞ、元!モンゴル帝国じゃ〜!」
「たぶん、地球最大の面積を攻めたんじゃないのかな?」
30:30の「お金渡さない?」からの流れで見たほうが面白いです
そして、イギリス大英帝国が、アヘンを持ってやってきます。海を超えて。次週に続きます!
感想
ドン引くほど恐ろしい坑儒とか宦官とかの話もあっちゃんが軽めに面白く話してくれたので、聞くことができました。そして最強だった元が滅びた理由がこれまた、切ないですね〜。最強の王も老いると死が怖くなる。
14【世界史5】まるでワンピース!大航海時代の世界史【2019年版】
勢いのあるヨーロッパが世界中に覇権を伸ばしてゆく時代です。
要点
航海術が進歩したことで、ヨーロッパの国々が海に出ることになる
そこでアメリカ大陸を発見
大航海時代(だいこうかいじだい)
15~17c
●香辛料貿易
●アフリカ地区の金と黒人奴隷貿易
●カトリックの布教
●ルネサンスによる新たな知識・技術の獲得
などが背景にある。
●教皇(キリストのトップ)と皇帝(政治的トップ)がずっと権力争いをしてきたが、宗教の力が弱まってきた
●ルター‥‥免罪符を批判、また今までラテン語で書かれていた聖書を母国語のドイツ語に翻訳した。今までラテン語しかなかったので、一部の知識層しか読むことが出来ずに「聖書にはこう書いてある」と嘘を言って悪用されてきた
免罪符
購入すると自己の犯した罪の償いを免除されるとされた証書
中世末から近世初期
教会が財源増収のため乱発した。
ルターがこれを批判、のちに宗教改革の発端となる
次回はいよいよ民の時代へ〜。
参考資料
「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」ムンディ先生こと山崎圭一
見どころ
●免罪符 12:30~
「天国に行けるよ、というインチキチケットを売り出したわけですよ。これで金、集めたれ〜!って。天国いけますよ〜ってダフ屋みたい。チケットありますよ〜」
●ハプスブルク家 14:05~
「スーパー貴族、ハプスブルグ家‥‥言いづらいよね」
感想
「無敵艦隊」という言葉にあっちゃんの中の中2病がゾクゾク来るそうです。確かにカッコいい言葉ですね。そのフェリペ二世の無敵艦隊を、エリザベス1世が破るところ、盛り上がりました〜😍。(21:14〜)
あっちゃんもYouTubeの中のコロンブスだそうです。芸能界から外の世界へ飛び出してきた。「YouTubeの大陸を見つけさせて下さい!いいねボタンという香辛料を下さい!高評価という砂糖をください!」
キーワード
15【世界史6】英雄アベンジャーズ!革命の嵐が吹き荒れる【2019版】
民が革命を起して王権を倒してゆく時代です。
今、自分たちが選挙ができるのは、革命を起した先人たちのおかげ。
だから選挙に行こう、そういう気持ちになる動画です。
要点
産業革命‥‥蒸気機関車、綿織物の機械
「テクノロジーの流れは止めれない」
産業革命
生産活動の中心が農業から工業へ移ったことで生じた社会構造の変革
または、爆発的に生産力が向上した歴史的事実
(18世紀後半イギリス)
●機械化による技術革新
●石炭利用によるエネルギー革命
●農村部から都市部による労働力の移動
●産業資本や金融経済の発達
などが要因にあげられる
参考資料 リンク先で詳細が見られます
「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」ムンディ先生こと山崎圭一
見どころ
フランス革命 13:35〜
王の処刑 17:11〜
「処刑の仕方がすごいんだ。公衆の面前でギロチンですよ。すごくない!?」
ナポレオン 20:35〜
自分が人気があることを知っていて、直接選挙をさせてトップになるナポレオン
フランスVSロシア 24:20〜
「さあ、ナポレオンVSロシアの始まりだ!そしてこれがナポレオンの命運を賭ける大きな戦いになるんですよ!」
ロシアのサザエさん的作戦(笑) 25:05〜
古代文明から始まって、「今の俺達の社会に繋がってくるんじゃない?歴史上の人物とか思ってたけど、俺たちもその歴史の一員じゃない?と言うことがわかってくるのがその世界史の面白いとこです!」
次回は第一次世界大戦です!
感想
フランス革命は漫画「ベルサイユのばら」でよく見ました。議会を追い出された三部会の市民の人がテニスコートに集まってそこで議会を開き、政治犯が投獄されているバスチーユ牢獄を襲うという流れ、あっちゃんの話しで再確認できました。しかしあの善意の人ロベスピエールが独裁者になるとは‥!
(画像をクリックすると詳細が読めます)
ベルサイユのばらコミック
ベルサイユのばら kindle版
Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題