
コロナで人類の生活様式が変わってしまいました。
アフターコロナの新しい世界で、新しいビジネススタイルが生まれて、その中には成功事例もでています。
アフターコロナのニュービジネススタイルを知って、「リベンジ消費」に備えよう
(※リベンジ消費…今までガマンしてきた分一気に消費が増えること)
これがこの本の目的です。
「コロナは大変だった。でもアフターコロナに備えられないことの方が大変」
という中田敦彦さん。本の中には50以上の事例が出ていますが、その中の9つを動画で紹介してくれました。
●ライブコマース(中国)
デパートのネットライブで疑似ショッピングをさせるという生配信
数時間で一週間分の売り上げを記録
疑似体験のうまいお店と下手なお店訴求力に差が出る
●チャットEC (アメリカ)
eコマースで商品を選ぶときにチャットができる
●プライベートショッピング(オランダ)
実店舗の予約制で一対一で細やかな接客
ランジェリー ジュエリーなどの高級品
●産地直送(タイ)
ウーバーイーツの農家の野菜版
テクノロジーが人の心をつなげてる
●時差ショッピング(アメリカ)
すいている時間に高齢者などの社会的弱者を呼び込む
●コース料理キット(タイ)
ミシュラン星付きの高級店の料理キット
●社員シェア(中国)
暇な実店舗から人手の少ないECへ従業員をレンタルする
●新ノマド族(アメリカ)
キャンプ場にWi-Fiなどの設備を整えて、キャンプも仕事もできるようにした
●混雑状況アプリ(インド)
あらゆる場所の混雑状況が知れる
中田さんの分析では
アフターコロナのニュービジネスには4要素があって
●安全
品質・空間
●体験
体験を売らずに物だけ売ってる会社はおしまい
●共有
シェア
●支援
これらが組み合わさったビジネスが成功しているそうです。
中田「世界中がコロナで苦しんだ。日本だけが苦しんだんじゃないんだよね。全世界が同じような状況になったから、全世界で頭いい人たちが思いついたことってあるわけですよ。じゃなんでそれパクんないのってこと」
本の特徴
69個の事例の中で1つでもパくることが見つかったら、成功です。(中田さん)
あなたもこの本の中で、1つでもパクれるビジネススタイルを見つけてください。
中田ぬきひこの切り取り動画です
良かったらチャンネル登録してください